シャンプー初心者の猫ちゃん|優しく丁寧にかつ手早くね😸

当ページのリンクには広告が含まれています。
シャンプー猫

猫ちゃんのシャンプーは、暴れたり、泣き叫んだりで、正直言って難しいと感じませんか?

自己清潔でキレイにする猫ちゃんでも、時には人間の助けが必要な時があります。

この記事では、猫のシャンプーが必要な場合、どのようなことに注意して安全に快適なシャンプータイムができるのかを解説しています。

猫のシャンプー
目次

これから始める方へ!猫シャンプーの基礎知識

猫は、自らを清潔に過ごすために毎日のように身体を舐めることできちんと手入れをしています。

それならば特にシャンプーする必要はないのでは?と思いますよね。

しかし、猫も時おり人間の助けが必要な時があります。

なぜ猫はシャンプーが必要なのか?

  • 外出や室内でのアクシデントで汚れた時(食べ物や飲み物をこぼす等)
  • アレルギーや皮膚トラブルが起きた際に、皮膚を清潔に保つため
  • 脱毛や抜け毛が多かった時、皮膚の健康状態を確認するため
あめ

シャンプー怖いのよ。
でも必要なら仕方ないわ。頑張ってみる。

猫自身の自己清潔だけでは対応できない場合があります。そのような場合は人間の手でシャンプーをしてあげましょう。

猫シャンプーの成功の秘訣5選

環境を整える

猫は新しい環境や突然の出来事に敏感です。

シャンプータイムの前には、お風呂場を暖かくして、滑らないようか、危険になりそうな物はないかなど、洗う場所の環境を見まわしてみましょう。

正しいシャンプーを選ぶ

猫の皮膚は人間よりも繊細で、pHバランスも異なるため×人間用のシャンプーは使用しないようにしましょう。

猫専用のシャンプーを選ぶ際のポイント
  • 猫の年齢、体調、皮膚の状態に合わせたもの
  • 香料や着色料が少なく、シンプルな成分のもの
  • 必要に応じて獣医師のアドバイスも取り入れる

猫や犬に使える低刺激・無添加の国産シャンプーをご紹介します。

敏感肌のペットにも安心して使えるように開発されていて、多頭飼いの家庭にも便利です。毛並みを美しく保ちながら、皮膚への負担を減らし、健康をサポートします。

化学薬品を避けたい方にとって、このオーガニックシャンプーは特に魅力的です。このシャンプーの優しさと安心感を感じていただければと思います。

優しく、丁寧に洗う

猫の体はデリケートです。力を入れて洗うのではなく、優しくマッサージするような感覚でシャンプーを行います。
温度はぬるま湯が良いです。

安全第一!猫のデリケートな部分の洗い方

どのようにして安全に洗うのか各部位の説明します。


非常にデリケートな部分です。
洗う際は水やシャンプーを耳の中に入れないようにしましょう。
耳の汚れは、ティッシュなどを使って顔を拭く方法がおすすめです。


周りには涙や汚れがたまりやすいです。
目の中に直接水やシャンプーを入れないように注意してください。

口元や顎
食べ物の残りカスが残ると皮膚トラブルの原因となることも。
温水で湿らせた柔らかい布やガーゼで、優しく汚れを拭きましょう。

肛門周辺
汚れが付着した場合、特に長毛種の猫では絡みやすいです。
汚れを丁寧に洗い、その後、十分にすすぎ、乾かすことが大切です。

肉球
外出時の汚れや冬の塩分などで荒れやすい部分です。
温水で軽く洗い、乾かすだけで十分です。

胸やお腹
この部分は猫が床に対して露出しているため、汚れやすくなります。
洗う際は猫を落ち着かせ、力を入れず、柔らかいタッチで汚れを落としていきましょう。

首の後ろ
猫自身が舐めることができない部分です。
そのため、皮脂や汚れが溜まりやすい場所となっています。
優しくマッサージするような感じでシャンプーを行い、しっかりとすすぎをしてください。

猫の尾
尾は長く、ここにも絡みやすい部分となっております。
特に長毛種の猫では、定期的なケアが必要です。
シャンプーの際は、尾を手に取り、根元から先端に向かって流水とシャンプーで洗います。

しっかりすすぐ

シャンプーの残りは、猫の皮膚トラブルの原因となることがあります。しっかりすすぎ、シャンプーが残らないようにしましょう。

完全に乾かす

猫を怖がらせないようにドライヤーを少し離して乾かしている様子

シャンプー後は、猫の毛を完全に乾かしましょう。

長毛種は、毛が絡まる原因になるので、低温のドライヤーを使って乾燥させるとよいでしょう。

ドライヤーの音を嫌がる場合は、少し離れてからにしましょう。

ストレスフリーなお風呂タイム!猫との入浴のコツ

猫のシャンプーは手早くすることが大事。
あめ

飼い主さん、不慣れながらも一生懸命にシャンプーしてくれるから、ありがたいわ。
私もおとなしく暴れないように努力するにゃん。

猫との楽しいお風呂タイム5つのコツ

  • お風呂の前のブラッシング
    お風呂に入る前に、猫の毛を丁寧にブラッシングしておくことで、絡まった毛や慎重な抜け毛を取り除き、シャンプー時のトラブルを防ぎます。

  • 適温の確認
    人間にとってちょうど良い温度と、猫にとってちょうど良い温度とは違います。猫には少し温めの37~38度が最適とされています。

  • 滑り止め対策
    お風呂場は滑りやすい場所です。 滑り止めのマットやタオルを敷くことで、猫の安全を確保できます。滑る恐怖を軽減するためのサポートが必要です。

  • 静かな環境を作る
    猫は突然の大きな音に驚きやすいです。 洗濯機や掃除機、テレビの音量など、限りなく静かな環境を作りましょう。

  • 効率良く短時間で洗い上げる
    猫のストレスを大事にするため、効率良く短時間で洗い上げることを心掛けましょう。

    無駄を省き、ポイントを絞って効率的に進めることが大切です。

さよなら皮膚トラブル!猫の健康な毛並みの秘訣

美しい毛並みは健康な猫を示すサイン。

健康な美しい毛並みを維持するための秘訣

  • 正しい食事
    猫の体調や毛並みは食事に大きく影響されます。
    食事は猫の「美容と健康の土台」と言っても過言ではありません。

  • 定期的なブラッシング
    ブラッシングは、抜け毛や絡まった毛を気にするだけでなく、皮膚の血行を促進し、健康な毛並みを守るためには欠かせないケアです。

  • そこそこなシャンプー
    シャンプーは無駄に行うと、猫の皮膚を乾燥させ、トラブルの原因となることがあります。
    必要な時だけ、優しく洗うことがポイントです。

皮膚トラブルのある猫ちゃんは、定期的な健康チェックを受けてくださいね。

早期に問題を見つけて対処することで、大きなトラブルを防ぐことができます。

シャンプーの頻度はどれくらいが正しい?

基本的に猫は自ら体を清潔に許容する能力が非常に高い動物です。
人間のように日常的にシャンプーを必要とするわけではありません。

シャンプーの頻度や方法に正解はないです。

大切なのは、猫の様子を観察し、そのニーズに応じてシャンプーを行うことです。

猫の心と体の健康を第一に考え、飼い主として見守ってあげましょう。

年に何回か出来ただけでも良しとし、その代わりにブラッシングをこまめにして汚れを取ってあげましょう。
ブラッシングで気持ちもリフレッシュできます。

まとめ

初心者シャンプーの猫ちゃんには、少しの恐怖や不安があるかもしれません。

これまでのステップに優しく寄り添って、愛情を持ってシャンプーをしたら、猫も徐々にシャンプーに慣れてきます。

毛づくろいだけでは落とせない汚れやニオイを、猫の様子から判断してシャンプーで取り除いてあげてくださいね。

この記事が少しでも役立っていただけると幸いです。

\応援よろしくお願いします/
PVアクセスランキング にほんブログ村
目次